糖質制限をしていると、外食はいかに糖質が多いかがわかります。ハンバーガーのバンズやフライドポテトや清涼飲料水には糖質が多く含まれているし、スタバのフラペチーノの糖質量も恐ろしいです。駅そばもうどんや蕎麦も糖質。カジュアルに手に入る食材はだいたい糖質多めです。
続きを読む
糖質制限をしていると、外食はいかに糖質が多いかがわかります。ハンバーガーのバンズやフライドポテトや清涼飲料水には糖質が多く含まれているし、スタバのフラペチーノの糖質量も恐ろしいです。駅そばもうどんや蕎麦も糖質。カジュアルに手に入る食材はだいたい糖質多めです。
続きを読む5月はキャンプやBBQのシーズンですよね。オムスビも海の近くにオフィスがあるので、よくBBQに誘われます。いつも思うのが、なぜBBQにいくと、あんなに食べ過ぎてしまうんでしょうか。原始人が食べていたような肉の塊を喰らったり、低温調理でビックリするほど肉が柔らかくなったり、ホルモンや鶏なんかも花椒やスパイスでマリネして食べたりなど、BBQはお肉のパレードに来ているみたいですね、まぁ楽しい。
続きを読む今回のくらしの構造化は、「糖質オフ」です。糖質オフについては、ダイエット文脈で語られることが多く、ライザップもプログラムに糖質オフが組み込まれています。ライザップのシェイプアッププログラムを3ヶ月うけると50万近くかかるみたいですが、構造がわかっていればライザップに通わなくても、自分でできるようになります。私自身も1ヶ月で4キロくらい減量することができました。
続きを読む大人になった自分にとって、歩くことは当たり前なことです。むしろいかに歩かずに楽しようか考えて、エスカレーターやエレベーターを探しています。息子や祖母と一緒に暮らしながら、当たり前のことが当たり前でなくなり、できることの喜びや感謝を感じていたいと強く思うようになりました。
続きを読む自分が嫌われないために相手に合わせるのは、本当の意味で相手のためにもなってないことを気づきました。もし本当に相手と長く関係性を築きたいのであれば、自分のビジョン・ミッションを中心に、会社にいかに貢献できるかを考えるべきなのではないかと思います。それは決して自己中心的ではなく、結果的に会社の管理コストも下がるので、個人にとっても会社にとっても双方に価値があります。
続きを読むこんにちは。オムスビ代表のハブチンです。私の個人的な趣味で「スパイスカレー」をつくることが好きでして、たまに一緒にはたらく方々に作って持っていったりします。この前もパートナーの方とキャンプに行ったのですが、スパイスカレーを作りました。別に特別なときだけではなくて、毎週つくっていて、我が家の定番メニューのひとつです。今日はオムスビらしいスパイスカレーの作り方をご紹介したいと思います。
続きを読む結論から言うと、これから一緒にはたらく未来のパートナー(仲間やクライアント)が迷わずに活躍できるために書いています。
続きを読むこの本は管理ゼロにすれば成果はあがるという理想論ではありません。僕も最初、タイトルや装丁だけみて誤解していました。本をよく読むと、成果をあげるために試行錯誤した結果、管理ゼロにいきついたことを実体験をベースに書かれています。
続きを読むオムスビ主催イベントのお知らせです。 みんなで「いろんな組織を追体験する旅」に出かけませんか? OMSUBI WORK JOURNEY ソニックガーデン代表取締役 倉貫 義人さん
続きを読むオムスビ代表の羽渕がファシリテーターをつとめます。國學院大學主催、シブヤインテリジェンスライブ2019。今年のテーマは「アナログ」。デジタル断食をテーマに、五感を使った、ゲーム感覚のワークを展開しながら、アナログの良さを…
続きを読む